ローカルネタ各店舗の紹介!JAやんばるファーマーズ名護! サーターアンダギー屋さん、新鮮なお魚販売所の鮮魚店、お肉屋さん等もあります。農家直売の野菜や果物を販売している隣の建物にありますので、少し覗いて見てくださいね。 2022.06.02ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄食堂道の駅
ローカルネタ海中道路あやはし館! お土産やレストラン、テイクアウトのぜんざいや天ぷらなども売っています。何と言っても、海中道路から見る海の景色が最高に綺麗です。伊計島へのドライブの途中休憩にいいですよ。海中道路は、マリンスポーツも盛んで、今、流行りのカイトサーフィンやウイングボードなどのマリンスポーツも楽しめます 2022.05.30ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店道の駅
ローカルネタJAやんばるファーマーズ名護! 地元の農家で採れた新鮮な野菜や果物、加工品がたくさんあります。私が気になったのは、シークワァーサー味のちゅ~ちゅ~が気になります(笑) 2022.05.28ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄の果物沖縄料理道の駅
ローカルネタハンドメイド! 一応、ハンドメイドで、ビーズの配列やストラップの色など、微妙に違いますので、世界に1つしかありません。今回は少しだけ作成の様子を載せておきます。比較的、この時期はシーズンオフなので、スタッフ総出で作成しています(笑) 2022.01.12ローカルネタ沖縄のお土産
ローカルネタ定番のゴーヤー(沖縄あるある)! 夏が旬なので、私の小さい頃には、夏にしかなかったのですが、今は、ハウス栽培があるので、冬でも安定的にゴーヤーが食べれます。ちなみに小さい頃は、ゴーヤー、大嫌いでした。でも、沖縄あるあるで、大人になるとこの苦さが好きになるのは、何故でしょうか?(笑) 2022.01.11ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄料理
ローカルネタ沖縄あるある! こちらは、生めんの沖縄そばとお出しのスープです。インスタント沖縄そばより少し手間がかかります。しかし、この方が断然に美味しいです。沖縄の家庭で良く食べられているのは、このタイプです。ソーキ(豚肉)などのレトルトも一緒に温めて食べると美味しいですよ。 2022.01.09ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄料理
ローカルネタ沖縄あるある(レトルトパック編)! 昔から沖縄県民は、やぎを食べる習慣があるので、レトルトパックにもやぎ汁があります。方言名は、ヒージャーです。気になるお味は、やぎや羊などの独特の匂いがあるので、好き嫌いがハッキリします。ちなみに、私は苦手です。新築祝いなど、大きなお祝い事、大人数が集まる時に振舞われるのが一般的です。 2022.01.07ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄料理
ローカルネタ沖縄あるある(飲み物と食べ物編)! 沖縄では、おみそ汁にいれるより、炒め物、フーチャンプルーとして食べるのが一般的です。ふを卵でとじて、もやしや野菜と炒めます。低カロリーで美味しいですよ。スーパーではこんなに山積みです(笑)。 2021.12.24ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄料理
ローカルネタ沖縄あるある(食べ物編2)! TVのマツコの知らない世界で、取り上げられて有名になったパンです。創業者の具志堅さんが、戦争から帰ってきて、世界のみんなが「なかよし」になるように、また、かえるの絵は、戦争から無事に家に「かえる」の意味が込められているそうです。TVを見るまでは知りませんでした。 2021.12.23ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店沖縄料理
ローカルネタ沖縄あるある(食べ物編)! 沖縄県民は普通と思っていることが、他府県の皆様には、珍しいこともあると思います。その特集です。たぶん、沖縄あるあるだと思いますので優しく見てください(笑) 2021.12.22ローカルネタ沖縄のお土産沖縄のお店